top of page

 
ティーチャートレーニング

ヨーガ・インストラクターではなく

ヨーガ・ティーチャーになるために

クリシュナマチャリア師の教え

ヨーガ指導者育成トレーニング 開講中

2023年〜2025年 次期開講!

 <募集開始中!>

​T.クリシュナマチャリア師とT.K.V.デシカチャー師の教えに添った、ヨーガティーチャー・トレーニング(ヨーガ指導者養成コース)を開講しています。

 

健康な方々へのグループクラス指導が出来るよう、また自身のメンターのサポートと共に個人の生徒へ向けたプライベートクラスの指導習得を目的としています。

また、一人一人の生徒さんに合わせることの大切さ、古代から伝わるその指導法についてを学んでいきます。

 

同時に、一般のヨーガクラスのみならず、妊婦さん・産後向け、子供向け、シニア向けのヨーガ指導などへの指導対象へも向けた学び、ヨーガセラピーの土台となる内容もふんだんに盛り込まれ、幅広いニーズと個性の生徒さんへの指導が可能になるヨーガティーチャーを目指す方には揺るぎない土台を築き、心身・知識ともにヨーガを経験していく、とても魅力的なコースとなっています。

 

 

ヨーガの指導は、テクニックを教えること、テクニックを見せることではありません。


 

『ヨーガは「instruct(順序を指示)」されるものでなく、

 「teach(教え)」られるものです。』

かつて、インドで師が言っていました。

 

テクニックの指導や指示は、不得手はあれど誰にでも出来ていきます。

ヨーガを教えることとは、生徒さんにとってより良い生き方へ導き、可能性や癒しへつなげていくことが大切な生き方になります。

コースの中で学んださまざまなヨーガのツールや練習、哲学の心を、目の前の異なる生徒さんのためにどのように選び、指導していくかは、経験と一緒に学んだ貴方の知識と心から出てくるものが一番のエッセンスとなります。

 

形には見えないヨーガを伝え、生徒さんをより良い生き方や何か尊いものへとつなげていく。

その役割へのトレーニングとして、コースでは、自身がヨーガを学び、生き、経験する最低限の期間を取っています。

 

T.クリシュナマチャリア師とT.K.V.デシカチャー師の残してくだった膨大な教えを学びながら、ご自身がどんな人生を通り、ヨーガを役立ててきたのか、生きた経験を積みながら進んでいきましょう。

 

 

コースの特徴 

 

  • メンター
    上記の学びをサポートするのは、生徒と先生の関係です。
    ヨーガは数千年の間、教師と生徒の関係を通して伝え継がれてきたものです。
    これは、クリシュナマチャリア師の教えの柱でもあります。
    トレーニング参加の生徒さんには、その方の状態を把握し、セルフプラクティスを作り、日々の生活や人生、トレーニングでの進み具合をサポートをするメンター(自身の先生・ヨーガティーチャー)が付きます。トレーニング内で不安なことや、自身のヨーガ指導についての相談、生活・人生の中で気になることをヨーガを通して解消・乗り越えていく手助けを得ることが出来ます。

 

  • T.クリシュナマチャリア師とT.K.V.デシカチャー師のさまざまなエピソードやお言葉を通して、学んで行くことが出来ます。

  • 一般のグループクラスを指導するために必要な、アーサナ、呼吸法にとどまらない他の効果的なツールの学び(チャンティング、Bhavana、呼吸法、瞑想、他)、プラクティスコースの組み方に加え、身体的な効果はもとより人間のマインドにアプローチするためのプラクティス。そしてそのすべての土台となるヨーガ・スートラの哲学と9世紀から伝わるヨーガの教えを根本として学んで行きます。

  • トレーニング参加の生徒さんも、それぞれ個性に富んだ方々です。一人ひとりの生徒さんが、誰かの真似でない、その方らしい先生になっていくよう指導・サポート致します。

 

  • 一人ひとりの生徒さんがしっかりとクラス内容の理解が出来るよう、平等なケアとコミュニケーションが行き届くよう、少人数に限ってトレーニングコースを行います。

  • トレーニングの終了後も、継続した学びとメンターでの指導・サポートを続け、その後の活動へのサポートを受けていくことが可能です。

ヨーガを「インストラクト(順序を指示)」する人ではなく、ヨーガを「教える」人・教師になるために。

次期開始日予定:2023年

期間:3年間(年二か月お休みを含む)

合計時間:500時間以上

場所:東京 都立大学 ヨーガスタジオ スワル―パ

トレーニングにご興味の有る方は、どうぞお問い合わせ下さい。

bottom of page